1. |
計画期間:令和4年4月1日〜令和年8年3月31日 |
課題1:同世代の男性社員に比べ、女性社員の育成が遅れがちになっている |
|
課題2:出産・子育て等を機に(あるいはそれ以前に)、女性社員が退職する傾向にある。 |
|
・ |
女性のキャリアアップ研修等の受講割合を男性と同水準の50%以上(対象層に占める割合)とする |
・ |
男性の平均勤続年数に対する女性の平均勤続年数割合を70%以上とする |
|
取組1: |
社員が参加可能な研修情報の定期的な発信と、直属の上司からの参加を呼びかける |
|
● |
令和4年4月〜 |
参加可能な研修の調査・選定 定期的な発信方法の仕組み構築 |
● |
令和6年4月〜 |
研修情報の発信及び研修の受講 |
● |
令和7年4月〜 |
研修受講状況の確認及び受講割合の分析・検証 |
取組2: |
妊娠中、産前・産後休業や育児休業復帰後の配慮や処遇に関して周知する |
|
● |
令和4年4月〜 |
両立支援制度の周知 |
● |
令和7年4月〜 |
平均勤続年数の確認及び結果分析 |
|